☆☆☆ 注意 ☆☆☆
半導体製品は個体差が有る程度有り、且つ素人がブラックボックス化されている
コントローラの特性を理解しないで行っているテストです、結果を保証するものでは有りません
ゲートが劣化したNANDは極端に電荷保持力が弱い為、使い込んだSDカードはデータの信頼性が劣ります
☆☆☆ 検証環境 ☆☆☆
Computer : 自作PC
CPU : intel Celeron 847
Memory : Patriot DDR3-1333 4GB x1
MotherBoard : MSI C847IS-P33
Storage : Western Digital WD10EACS 1TB
USB3.0 : 玄人志向 USB3.0RD-PCIe 2port
Reader : ELECOM MR3-C004 (USB3.0)
Power : REEVEN 500w 80+BRONZE
UPS : APC BE325-JP
Env : Windows 7 Professional x64
☆☆☆ テスト概要 ☆☆☆
・8MB〜32MBのテストファイルを全域書込後にエラーチェックと並行し削除する
・上記を1サイクルをエラーが発生するまでテストを行う
・データ確認用に、開始前に幾つかファイルを転送している(削除非対象)
■ 2013年11月10日
テスト開始
今回は微細化が進んだと予想される、32GBのUHS-I対応カードでテスト
64GBの製品が出てきている現状、5000円前後とMLCとも想定できる価格&速度
2000〜3000回はクリアして欲しい所ではあるかな
■ 2013年12月1日
1698サイクル、書込量51.7TB
易々と1500回をクリア、でも先は全く予想できない
■ 2013年12月15日
2684サイクル、書込量81.8TB
UHS-I対応のお陰で、テスト進捗は速め
■ 2013年12月29日
3633サイクル、書込量110.8TB
着々とサイクルが増加し、MSBGAの4600回まで到着しそうな雰囲気
MLCセルを採用しているのかな?
■ 2014年1月12日
4522サイクル、書込量137.9TB
MSBGAと並ぶ耐久性となった、速度ペースは初期状態からどんどん落ちてきている
5年間毎日75GB(全域2回)、10年間なら毎日32.5GB(全域1回)以上書き込める計算
テストをしていて思った事、NAND側の書き換え寿命でなく、その他の要因でSDカードが壊れる方が多いのではないかと
■ 2014年1月18日
4872サイクル、書込量148.6TB
ERR10(タイムアウト)で停止していた、但し一度カードリーダーを抜き差しすると問題なく再認識
カードリーダーの問題かカードの問題かは不明、テスト前にコピーしていたデータも問題は無かった
■ 2014年1月19日
特に問題が見られないので、様子見しつつテストを再開
■ 2014年1月26日
総計5154サイクル、書込量157.2TB
リーダーの問題と思いきや、全く問題なくテストが進んでいる
終に5000回を超えてしまい、当初の思惑とは異なってきた・・・
■ 2014年2月2日
総計5447サイクル、書込量166.1TB
カードリーダーは常時発熱しているし(触ると少し熱い)、カードもアダプタ越しに触ると、書き込み中には暖かくなる
本当に過酷なテストだと思うが、私の手元に来た運の悪い個体に休む暇等は無い
■ 2014年2月9日
総計5715サイクル、書込量174.3TB
電気代泥棒
■ 2014年2月16日
総計5980サイクル、書込量182.4TB
6000サイクル目の前、この調子でExtreme Proに並ぶか?
■ 2014年2月23日
※環境を変更してすみませんが、今回記録後から別PCにてテストを継続します※
Transcend Ultimate 8GBをテストしているPCに統合します(想定外の長期テストの為)
☆試算☆
当PC【仮称A】の消費電力は約26w、1ヶ月あたり500円前後(Superiorテストでは計1500円)
もう1台のPC【仮称B】(USB3.0ポートx6)の消費電力は約36w、1ヶ月あたり700円前後
Bはバーストライト250MB/s程度の為、読み込み90MB/s級のカードも3台までは対応可能
総計6268サイクル、書込量191.2TB
一般的な用途であれば、書き込み寿命的には理論上5世紀以上耐えてしまうカード
素材の劣化や磨耗を考えなければ、室町時代から現代まで使い続けられるかも
■ 2014年3月9日
総計7012サイクル、書込量213.9TB
7000回を超えてしまった、スゲー、書く事がなくなって来た
■ 2014年3月23日
総計7703サイクル、書込量235TB
現在の最高峰のサバイバー、Extreme Proと並びそうな勢い
しかし書き込み速度はスペックの半分程度まで落ちた、スマートフォンヘビーユースの表記はもう無意味かな
■ 2014年4月6日
総計8388サイクル、書込量255.8TB
仕込みネタとしてはやりすぎた感が少し、お楽しみいただけましたか・・・?
TranscendのUltimate 32GBの価格を考慮すると、SuperiorもMLCで有る可能性が高い
■ 2014年4月20日
総計9017サイクル、書込量275TB
9000サイクルを超過し、終にSanDisk Extreme Proを追い抜いた
目指すは1万サイクルだが、ここになってWrite速度に不穏な変化が観られる
■ 2014年5月4日
総計9545サイクル、書込量291.1TB
減速してきた模様、ドラレコでは約100年分(24時間稼動なら8年以上)
■ 2014年5月18日
総計10015サイクル、書込量305.5TB
テスト開始から半年、ついに10000サイクルを突破
19nm〜20nm世代のMLCフラッシュメモリでは、P/Eサイクルが2000〜3000と言われている現状で突出している耐久性
# 大容量の予備領域とか、中身は25nmのフラッシュメモリとか
# 怒らないから、カードさんそろそろ申告してもらいたい
■ 2014年5月24日
総計10139サイクル、書込量309.2TB
速度も低下し力尽きたのか、タイムアウトを起こしていた
ハードウェアの取り外しを行い、再度接続してみると問題なく認識したが、書き込み不可状態
こうなると手も足も出ないので、テスト終了と決定した
【極ヘビーユース:20GB/day書き換え想定】 約42.3年分
【FullHDドラレコ:8GB(2時間分)/day想定】 約105.8年分 ※GEANEE DVRGPS-02
【スマートフォンヘビーユース:1GB/day書き換え想定】 約847.1年分
■ まとめ
連続稼動196日、テストループ10139回、書き込み量309.2TB データリテンション1ヶ月クリア
データ保護へ移行する比類なきサバイバー
公式発表は無いが、MLCレベルの高耐久性、長期にわたる安定性を実現したカード
こちらもTranscend Ultimateと同様に、最終期に大きく速度が低下する特徴がみられた
カード自体の発熱が少なめなのも、安定動作に寄与しているのかもしれない
アクセス自体は読み込みが可能な為、事前に取得しておいたMD5ハッシュと比較してみると
ファイル自体の破損も見られなかった、このままデータ保持テストへ移行する予定
Transcend Ultimateで見られた読み込みの不安定さもなく、まだ余力を感じさせる点もある
□ 2014年6月21日追記
1ヶ月が経過し再度MD5を取得したが、データに破損は見られず、問題なく読み込み専用モードを維持していた
この状態になって、1ヶ月以上放置しておく事も少ないと思われるので、本日を以ってSuperior編を終了とさせていただきます
■ テスト後記
・大容量の耐久性
32GBと比較的容量の大きなカードでテストを行った為、テスト期間も長期間となったが
寿命面でもページ&ブロックサイズの多さは、影響している可能性も有る
・ReadOnly State
過去のテストの結果、認識しなくなるか、読み込み専用になるかの2種類の変化が有ったが
意外と読み込み専用モードとなるSDカードは多いのかもしれない
Back to Index