USBメモリのSLC-NAND覚書




・Lumitas HD (通称:尼萩・楽天萩) intel 72nm SLC-NAND (PLAMINUSも同等)

-現行(25nm)の3世代前のSLC-NAND、コネクタ寿命の方が先に訪れそう
-所有しているPLAMINUSはUSBestコントローラ、裸で酷使中
-このシリーズは外殻がヤワな気がする、殻割もワザとでは無い・・・ハズ



・Flexi-Drive Extreme Duo (USB3.0対応) intel 34nm SLC-NAND

-現行(25nm)の1世代前のSLC-NAND、スペック上では10万回以上の再プログラムを許容
-Innostor IS902コントローラ、ベンチでは奮わない項目も有るが軽負荷なら充分
-現状入手製が良く、有る程度の保証も見込めるSLCタイプのUSBメモリはこれのみ



・(番外編) SD-T**GR6WA等 SDHCカード (通称:白芝) TOSHIBA 43nm SLC-NAND

-現行(24nm)の2世代前のSLC-NAND、スペック上では10万回以上の再プログラムを許容
-SD規格上シーケンシャルが20MB前後で頭打ちになってしまうが、使用目的によっては充分か?
-販売時は非常に入手製が良く、保証は失効するが海外品が(SLCにしては)安価だったのが特徴



□以下執筆予定



Back to Index